スタッフのおすすめ
-
鳥はなぜ鳴く?ホーホケキョの科学 世界をカエル
- 著者:
- 松田 道生∥著 中村 文∥絵
誰もが一度は耳にしたことのあるウグイスの鳴き声。実は「ホーホケキョ」以外にも鳴き方があることをご存じですか?鳴き方やその時期、鳴く意味などを科学的に解説した「声の科学編」と、万葉集の時代から現代までの人と鳥の関係について考察した「日本人と鳥編」で構成され、ウグイスについて余すことなく解説しています。本書を参考に、ウグイスの声に耳を澄まし観察してみてください。
-
いちごばたけのちいさなおばあさん こどものとも傑作集
- 著者:
- わたり むつこ∥さく 中谷 千代子∥え
いちご畑の土の中に住む小さなおばあさんが、春に向けてひとつひとついちごを赤く塗っています。色付けの仕事を終えて、眠りについたおばあさん。しかし、翌朝寝覚めると……。いちごが赤くなる秘密が、ファンタジー要素を交えて描かれた絵本です。愛情たっぷりに育った美しそうないちごの絵も魅力的です。読み終えたあとは、あなたもきっといちごが食べたくなることでしょう。
-
いつつごうさぎのきっさてん えほんのぼうけん
- 著者:
- まつお りかこ∥作 絵
料理が大好きな五つ子のうさぎたちは、トラックで旅をしながら、いろいろなところで喫茶店を開いています。今回辿り着いたのは、甘酸っぱい香りが漂ういちご畑。たくさん摘んだいちごを使ってお料理したら、さぁ開店です。一体どんなメニューがお店に並ぶのでしょうか。巻末には、おはなしに登場するケーキのレシピが収録されています。ぜひおうちで作ってみてください。
-
寄りそう心
- 著者:
- 塩沼 亮潤∥著
福聚山慈眼寺(仙台市太白区秋保)の住職である著者が語った言葉が収録されています。「大峯千日回峰行」という厳しい修行を成し遂げた著者の言葉は、心を打つものがあります。相手を尊重すること、笑顔を大切にすること、ゆとりを持つこと、足るを知ることなど、人生に必要なことを学ぶことができます。
-
美しい押し花図譜
- 著者:
- 梶谷 奈允子∥著
桜や紫陽花など、有名な季節の花は多くありますが、それらが押し花になった姿をご存じですか?本書では、約120種類の押し花の写真を見ることができ、生花とは一味違った魅力を存分に楽しめます。また、基本的な押し花の作り方も紹介されています。お気に入りの花を美しい押し花にして、暮らしに彩りを添えてみませんか。
-
となりのせきのますだくん えほんとなかよし
- 著者:
- 武田 美穂∥作 絵
みほちゃんの隣の席の男の子は、怪獣の姿をしたますだくん。ますだくんは、毎日みほちゃんに意地悪をしてきます。ある日、二人は喧嘩をしてしまい、みほちゃんはお気に入りの鉛筆をますだくんに折られてしまいます。果たして二人は仲直りできるのでしょうか。キャラクターの表情ややさしい絵に引き込まれていく作品です。