スタッフのおすすめ
-
砂漠でみつけた一冊の絵本
- 著者:
- 柳田 邦男∥著
子どものころ楽しんだ絵本を大人になって再び読みかえしてみると、その絵本の持つ本当の意味や深さを発見できることがあります。
この本には、著者と絵本にまつわる素敵なエピソードや、大人におすすめの絵本が紹介されています。ノンフィクション作家である柳田邦男さんによる大人の絵本さがしの本です。
小向 -
つみきのいえ
- 著者:
- 加藤/久仁生∥絵 平田/研也∥文
米国アカデミー賞短編アニメーション部門受賞等、数々の賞を受賞した名作アニメを監督自身が書き下ろした絵本。水没した家に一人住んでいる老人がある日、落としものを探すために水没した家の中を潜っていきます。その先々で蘇る過去の物語が、家族を通した人生の温かさや儚さを感じさせてくれます。
昆 -
はんこと日本人
- 著者:
- 門田 誠一∥著
荷物受け取りから事務処理まで、何かと私たちの身近で使われている「はんこ」。日本では署名より、なぜ「はんこ」が重要視されるのでしょうか。卑弥呼などが授けられた権威の象徴としての印にはじまり、江戸での一般流通、現代の日本独特ともいえる「はんこ社会」にいたるまで、小さな「はんこ」の大きな「信用」の歴史がたどれる一冊です。
矢島 -
星とトランペット
- 著者:
- 竹下 文子∥著
どこか懐かしく、そしてほろりと切ない。読んだ後に不思議な余韻に浸れるような、そんなお話が詰まった短編集です。タイトルにもなっている『星とトランペット』もおすすめですが、自分のお気に入りのお話を見つけてみてください。子どもだけでなく大人も楽しめる作品達です。
鈴木(菜) -
あおのじかん
- 著者:
- イザベル シムレール∥文 絵 石津 ちひろ∥訳
まず始めにクジャクのはねいろ、まほうのいしのいろなどの32色のいろいろな青が出てきます。
そして、アオカケスやコバルトヤドクガエルといった青い生き物ばかり出てきます。全てのページが青で統一され、幻想的な世界が描かれています。子どもも大人も一緒に楽しめる一冊となっていて読み終わると感嘆のため息が漏れるでしょう。