ワークショップ
オススメ
和菓子をつくる
わずか50gに日本の伝統や芸術が息づく和菓子。
和菓子まめいちの創作和菓子職人・幾世橋陽子氏による特別な和菓子づくりを開催いたします。
今回のテーマは「浮世絵」です。
おいしい笑顔に会いたいという気持ちで、和菓子の道を真摯に歩んできた幾世橋氏が、皆様を浮世絵の世界へといざないます。
季節を感じ、会話を楽しみながらあなただけの和菓子を創作してみませんか。
※写真はイメージです。実際に創作するものとは異なります。
本イベントは、図書館1階カウンター、または「イベントチケット予約・販売サービスPeatix(ピーティックス)」にて受け付けしております。
Peatixでのお申込みをご希望の方は、Peatix内イベントページ(外部サイトへ移動します)からお申し込みいただけます。
※初めてご利用の際は、アカウントの新規登録が必要です。Peatix公式ホームページ(外部サイトへ移動します)からご登録ください。
ご登録方法などの詳細は、多賀城市立図書館ホームページ内【イベント】Web受付導入のお知らせをご確認ください。
主催:多賀城市立図書館
■講師:幾世橋 陽子(きよはし ようこ)
「和菓子まめいち」は美味しい笑顔に会いたくて、心を込めて日々菓子を作っています。
毎月テーマを決めて、和菓子を創作し、喫茶のスペースでは定禅寺通りのけやき並木を眺めながら、季節のパフェもお楽しみいただけます。
仙台市出身。
京都の「有職菓子御調進所 老松」にて修行の後、仙台の「ホシヤマ珈琲店」勤務を経て、2005年仙台市にて和と洋のコラボレーションをコンセプトにしたカフェ「和–nagomi–cafe DAYS」を友人と共同経営。
2010年に「和のお菓子工房 まめいち」を立ち上げ、2015年には「和菓子 まめいち」と店名を改めて実店舗を青葉区本町にオープン。
2016年に「手のひらの自然 蕪村と若冲 京菓子展2016」では実作部門で大賞を受賞。
会場 | 集合場所:図書館1階カウンター 開催場所:本館1階 暮らしの部屋 |
---|---|
時間 | 集合時間:WEBでお申し込みの方は、参加費清算のため、イベント開始15分前にお集まりください。 開催時間 1. 10:00~12:00 2. 13:00~15:00 |
参加費 | 2,000円 |
申込方法 | 5月1日から図書館1階カウンター、またはWEBにて受付 |
定員 | 各回10名 |
講師 | 合同会社まめいち 幾世橋 陽子 氏 |
問合せ先 |
多賀城市立図書館 TEL:022-368-6226(受付時間 9:00~21:30) |