1. トップ
  2. 本のソムリエの1日1冊読書術 おうち読書編

本のソムリエの1日1冊読書術 おうち読書編

多賀城市立図書館で毎月行っているイベント「本のソムリエの一日一冊読書術」。
まだまだ通常通りの外出ができない中、講師の二本柳保氏の監修の下、ご自宅でも実践できる読書術をご紹介いたします。
この機会に、普段読まない本にも挑戦してみませんか?

◇用意するもの

  • 本1冊
  • フセン(メモ帳などでもOK)
  • ペン

◇実践方法

今回の方法は、当館で2020年1月に実施した「本のソムリエの1日1冊読書術 ポイント読書術編」をもとにしています。忙しい日々の中でも、通勤中や家事の合間などの隙間時間を利用して有意義な読書ができる方法です。

1. 読みたい本を一冊用意します。



2. 目次から読みたい章を選び、5分、10分など時間を決め、選んだ章を読んでいきます。



3. 読んでいる中で印象に残った文章にフセンをつけたり、紙に書き出したりします 。



4. 1日の中で空いた時間に1~3を繰り返します。



5. 一冊読み終わったら、メモした文章に感想を付け加えたり、メモやフセンの文書や感想をデータとして保存します。



◇図書館でのイベントについて


いかがでしょうか。
今回はご自宅で一人でも楽しむことができる読書法をご紹介しましたが、当図書館で行っている「本のソムリエ」では、イベント参加者の方同士での交流も行っております。講師のお話を聞きながら実際に読書法を実践したり、本の印象に残った部分を共有したりといったアウトプットを行う機会にもなります。参加料は無料です。 図書館のイベントが再開した際には、是非お気軽にご参加下さい。

◇講師プロフィール

本のソムリエ 二本柳 保
読書普及研究所代表。2002年より書評メールマガジン「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(購読者3万人)を発行中。趣味は、旅行とテニスとゴルフ。多賀城市内在住。
サイトURL:https://1book.biz/reviewers/sommelier.html

◇講師おすすめ図書